寒冷地にお住いの方の中には、築年数が古い住宅の場合、2重サッシを窓ガラスにしている住宅も多い傾向にあります。このタイプはサッシを2つ分を固定して、外側のサッシと内側のサッシを別々に取りつけている資材が該当しています。従って窓を開けるには内側のサッシを開けて、次に奥側のサッシを開ける必要性があり、スマートとは言えません。古い住宅をリフォームやリノベーションを行うタイミングで、窓ガラスもリフォームするのであれば、今までの2重窓ではなく、複層ガラスに仕上げる方法にメリットがあります。
複層ガラスの場合は、既存サッシの外側の部分の位置に対してサッシごと交換をする方法になるので、室内側は以前あった内側のサッシが無くなることで少しではありますが室内が広くなるリフォームになります。古い時代の2重窓の場合では、内側には古いデザインの曇りガラスを採用していることが多いのですが、複層ガラスは透明になるので寒冷地故の断熱効果を発揮するだけではなく、室内側を明るくすることも可能です。もしも全てが透明になることでプライバシーの問題が出るようであれば、必要に応じて曇りガラスシートを貼る方法で対応できます。曇りガラスシートはサイズによる違いはありますが、大手ECサイトで安く購入することができ、尚且つバリエーション豊富なデザインから選べる魅力も感じます。
多くのシートで何度でもやり直し可能な水張り式を採用しているので、初心者でも綺麗に貼れる便利さもあります。
コメントする